日程表・プログラム
特別講演
特別講演1【COVID-19関連】
4月24日(土)10:00-11:00
- 演者:大曲 貴夫(国立国際医療研究センター)
特別講演2【日本医師会講演】
4月24日(土)11:05-12:05
- 座長:矢口 均(大泉皮膚科クリニック)
- 演者:松本 吉郎(日本医師会常任理事)
特別講演3【厚生労働省講演】
4月25日(日)11:20-12:20
- 座長:江藤 隆史(日本臨床皮膚科医会 会長)
- 演者:原澤 朋史(厚生労働省保健局医療課課長補佐)
シンポジウム
シンポジウム1【ダーモスコピーで見逃してはいけない悪性病変】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:田中 勝(東京女子医科大学東医療センター)
- 佐藤 俊次(さとう皮膚科)
- 「見逃してはいけない黒い病変」
- 演者:皆川 茜(信州大学)
- 「見逃してはいけない赤い病変」
- 演者:古賀 弘志(信州大学)
シンポジウム2【知っておきたい接触皮膚炎のアレルゲン】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:関東 裕美(東邦大学)
- 伊藤 明子(ながたクリニック)
- 「化粧品成分のアレルゲン」
- 演者:伊藤 崇(東邦大学)
- 「日常診療で注意すべき接触皮膚炎」
- 演者:飯島 茂子(はなみずきクリニック)
シンポジウム3【アトピー性皮膚炎治療への期待と問題点】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:五十嵐 敦之(NTT東日本関東病院)
- 本田 哲也(浜松医科大学)
- 「新規治療薬はアンメットニーズを解消するか?」
- 演者:本田 哲也(浜松医科大学)
- 「アトピー性皮膚炎治療における問題点」
- 演者:五十嵐 敦之(NTT東日本関東病院)
シンポジウム4【簡単まるわかりの色素異常症】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:鈴木 民夫(山形大学)
- 大磯 直毅(近畿大学)
- 「簡単まるわかりの色素沈着症」
- 演者:大磯 直毅(近畿大学)
- 「簡単まるわかりの色素低下症」
- 演者:鈴木 民夫(山形大学)
シンポジウム5【日常よく見かける爪の異常やトラブルへの対処法】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:齋藤 昌孝(慶應義塾大学)
- 高山 かおる(済生会川口総合病院)
- 「爪疾患がみるみるよくなる治療法」
- 演者:齋藤 昌孝(慶應義塾大学)
- 「フットケアが不可欠な爪のトラブル」
- 演者:高山 かおる(済生会川口総合病院)
シンポジウム6【薬疹と“中毒疹”〜「原因は何ですか」にどこまで答えていますか?】
4月24日(土)13:25-14:25
- 座長:末木 博彦(昭和大学)
- 加藤 雪彦(東京医科大学八王子医療センター)
- 「中毒疹を鑑別診断する―臨床検査と鑑別手順について―」
- 演者:水川 良子(杏林大学)
- 「薬疹の原因薬調査の考え方―手順と方法―」
- 演者:高橋 勇人(慶應義塾大学)
シンポジウム7【達人に聞く。顔のほくろの診断と治療】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:岩澤 うつぎ(東京都立広尾病院)
- 「ほくろと間違えやすい皮膚腫瘍」
- 演者:中村 泰大(埼玉医科大学国際医療センター)
- 「顔のホクロの手術」
- 演者:大原 國章(赤坂虎の門クリニック)
シンポジウム8【蕁麻疹・血管浮腫をコントロールし、”美しい皮膚”を保つための道筋】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:石黒 直子(東京女子医科大学)
- 須賀 康(順天堂大学浦安病院)
- 「慢性蕁麻疹の円滑な治療マネージメント」
- 演者:伊藤 友章(東京医科大学)
- 「遺伝性血管浮腫の新しい知見と治療法
〜疾患認知度向上のための啓蒙活動と疾患スペクトラム拡大のジレンマ〜」 - 演者:本田 大介(順天堂大学浦安病院腎・高血圧内科)
シンポジウム9【今一度、乾癬治療をおさらいしよう】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:朝比奈 昭彦(東京慈恵会医科大学)
- 鳥居 秀嗣(東京山手メディカルセンター)
- 「外用療法と光線療法」
- 演者:多田 弥生(帝京大学)
- 「内服療法と生物学的製剤」
- 演者:佐伯 秀久(日本医科大学)
シンポジウム10【白斑の新しく役に立つ知識と治し方】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:鈴木 民夫(山形大学)
- 種村 篤(大阪大学)
- 「白斑の新しく役に立つ知識」
- 演者:林 昌浩(山形大学)
- 「白斑の新しく役に立つ治療」
- 演者:種村 篤(大阪大学)
シンポジウム11【しなやかな脱毛症診療を目指して】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:大山 学(杏林大学)
- 原田 和俊(東京医科大学)
- 「患者さんの質問にこう答える!画像診断法の活用とともに」
- 演者:木下 美咲(杏林大学)
- 「女性脱毛症患者診療のコツ」
- 演者:植木 理恵(順天堂大学順天堂東京江東高齢者医療センター)
シンポジウム12【小児皮膚科のトピックスと外来診療に役立つヒント】
4月24日(土)14:35-15:35
- 座長:佐々木 りか子(梨の花ひふ科)
- 馬場 直子(神奈川県立こども医療センター)
- 「外来で役立つ小児の皮膚科診療のコツとピットホール」
- 演者:玉城 善史郎(埼玉県立小児医療センター)
- 「腸内細菌叢とアトピー性皮膚炎の不思議な関係」
- 演者:成田 雅美(杏林大学小児科)
シンポジウム13【皮膚のかゆみと痒疹を退治する】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:佐藤 貴浩(防衛医科大学)
- 室田 浩之(長崎大学)
- 「難治なかゆみの退治法」
- 演者:端本 宇志(防衛医科大学)
- 「難治な痒疹の退治法」
- 演者:青山 裕美(川崎医科大学)
シンポジウム14【どこまでできるの炭酸ガスレーザー、何が違うのピコ発振レーザー】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:神田 弘貴(三田皮膚科)
- 演者:宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
シンポジウム15【ここまで進んだ!皮膚科AI】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:藤本 学(大阪大学)
- 山﨑 研志(東北大学)
- 「AIで皮膚科の何がどこまでわかるようになるか?」
- 演者:志藤 光介(東北大学)
- 「皮膚腫瘍をAIでどこまで診断できるか?」
- 演者:藤澤 康弘(筑波大学)
シンポジウム16【水疱症診療の道標】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:西江 渉(共愛会病院)
- 山上 淳(慶應義塾大学)
- 「水疱症診療の経験を生かす。;大学病院と市中病院での経験を踏まえて」
- 演者:栗原 佑一(平塚市民病院)
- 「水疱症の自己抗体解析を生かす」
- 演者:石井 文人(久留米大学)
シンポジウム17【掌蹠膿疱症とその関節炎を診たら次にどうする】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:大久保 ゆかり(東京医科大学)
- 山本 俊幸(福島県立医科大学)
- 「掌蹠膿疱症と紛らわしい症状をみたら、次にどうするか?」
- 演者:山本 俊幸(福島県立医科大学)
- 「リウマチ医や整形外科医と共に診る掌蹠膿疱症性骨関節炎」
- 演者:大久保 ゆかり(東京医科大学)
シンポジウム18
【皮膚科救急 救急の現場よりクリニックの先生に知っておいていただきたいこと】
4月24日(土)16:55-17:55
- 座長:沢田 泰之(東京都立墨東病院)
- 塚本 克彦(山梨県立中央病院)
- 「皮膚科救急の功罪」
- 演者:中村 裕之(市立釧路総合病院)
- 「皮膚科医が貢献できる救急疾患 〜病院皮膚科があってよかったと言われるように〜」
- 演者:稲福 和宏(君津中央病院)
シンポジウム19【クリニックで診る帯状疱疹、病院で診る帯状疱疹】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:渡辺 大輔(愛知医科大学)
- 小野 文武(佐曽利ひふ科医院)
- 「クリニックで診る帯状疱疹」
- 演者:小野 文武(佐曽利ひふ科医院)
- 「病院で診る帯状疱疹」
- 演者:渡辺 大輔(愛知医科大学)
シンポジウム20【真菌感染症】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:佐藤 友隆(帝京大学ちば総合医療センター)
- 矢口 貴志(千葉大学真菌医学研究センター)
- 「黒色菌糸症(Phaeohyphomycosis)の臨床」
- 演者:佐藤 友隆(帝京大学ちば総合医療センター)
- 「皮膚真菌症原因菌の最新の分類と薬剤感受性」
- 演者:矢口 貴志(千葉大学真菌医学研究センター)
シンポジウム21【毛包閉塞性疾患を解決する。〜にきびと化膿性汗腺炎の耳寄り情報〜】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:林 伸和 (虎の門病院)
- 藤田 英樹(日本大学)
- 「面皰形成と保湿を再考する」
- 演者:谷岡 未樹(谷岡皮フ科クリニック)
- 「化膿性汗腺炎診療の手引き2020を理解する」
- 演者:葉山 惟大(日本大学)
シンポジウム22
【日常診療で知っておきたい癌治療(分子標的薬、チェックポイント阻害薬)の皮膚障害】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:吉野 公二(がん・感染症センター都立駒込病院)
- 藤澤 康弘(筑波大学)
- 「分子標的薬の皮膚障害」
- 演者:前川 武雄(自治医科大学)
- 「チェックポイント阻害薬の皮膚障害」
- 演者:吉野 公二(がん・感染症センター都立駒込病院)
シンポジウム23【遺伝性皮膚疾患の「これまで」と「これから」】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:堺 則康(東京医科大学)
- 久保 亮治(慶應義塾大学)
- 「汗孔角化症:多彩な病型と診断のコツ」
- 演者:久保 亮治(慶應義塾大学)
- 「遺伝外来の窓から―当院で経験した遺伝カウンセリング症例」
- 演者:堺 則康(東京医科大学)
シンポジウム24【ここまで進歩した膠原病の最新治療】
4月25日(日)9:10-10:10
- 座長:佐藤 伸一(東京大学)
- 長谷川 稔(福井大学)
- 「全身性強皮症の最新治療」
- 演者:佐藤 伸一(東京大学)
- 「SLEの最新治療」
- 演者:松下 貴史(金沢大学)
シンポジウム25【皮膚科に必要な性感染症の知識】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:石地 尚興(東京慈恵会医科大学)
- 「皮疹でわかる梅毒わからない梅毒」
- 演者:石地 尚興(東京慈恵会医科大学)
- 「尖圭コンジローマへのアプローチ」
- 演者:川瀬 正昭(千葉友愛会記念病院)
- 「HIV感染症を見逃さない」
- 演者:斎藤 万寿吉(東京医科大学)
シンポジウム26【ホットな細菌感染症】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:石井 則久(国立療養所多磨全生園)
- 関根 万里(荏原病院)
- 「市中感染型メチシリン耐性黄色ブ菌(CA-MRSA)感染症」
- 演者:河野 真純(杉本皮膚科)
- 「皮膚抗酸菌症の現状、背景、診断と鑑別法、治療について」
- 演者:三上 万理子(横浜西口菅原皮膚科)
シンポジウム27【酒皶・口囲皮膚炎:美しい顔へのスマート・アプローチ】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:山﨑 研志(東北大学)
- 菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
- 「酒さの肌質」
- 演者:菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
- 「口囲皮膚炎・酒さ・酒さ様皮膚炎における細菌学的検討と臨床への応用」
- 演者:福屋 泰子(東京女子医科大学)
シンポジウム28【皮膚リンパ腫に関するさまざまな誤解】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:菅谷 誠(国際医療福祉大学)
- 阿部 理一郎(新潟大学)
- 「B細胞リンパ腫に関するさまざまな誤解」
- 演者:濱田 利久(高松赤十字病院)
- 「T細胞リンパ腫に関するさまざまな誤解」
- 演者:宮垣 朝光(聖マリアンナ医科大学)
シンポジウム29【母斑、母斑症のトピックス】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:太田 有史(東京慈恵会医科大学第三病院)
- 「結節性硬化症から見た母斑症と結節性硬化症の最新の話題」
- 演者:金田 眞理(大阪大学)
- 「皮膚の模様(モザイク)の考え方:診断から遺伝相談まで」
- 演者:久保 亮治(慶應義塾大学)
シンポジウム30【個人情報保護というけれど】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:佐山 浩二(愛媛大学)
- 演者:古田 淳一(筑波大学)
シンポジウム31【知っていますか、新専門医制度のこと】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:石河 晃(東邦大学)
- 佐山 浩二(愛媛大学)
- 「新専門医制度3年間の総括:皮膚科専攻医の募集定員のシーリングを中心に」
- 演者:石河 晃(東邦大学)
- 「専門医資格更新に必要な「もの」と「こと」」
- 演者:佐山 浩二(愛媛大学)
シンポジウム32【褥瘡診療!どこまでやるの??】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:安部 正敏(札幌皮膚科クリニック)
- 袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
- 「褥瘡診療〜皮膚排泄ケア認定看護師にできること」
- 演者:内藤 亜由美(医療法人篠原湘南クリニッククローバーヴィラ創傷マネジメントセンター)
- 「褥瘡診療〜皮膚科専門医がやるべきこと」
- 演者:田村 政昭(佐野厚生総合病院)
シンポジウム33【勤務医委員会主催セッション:コロナ禍での病院皮膚科】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:沢田 泰之(東京都立墨東病院)
- 河原 由恵(けいゆう病院)
- 「コロナ禍の皮膚科勤務医院内感染を超えて」
- 演者:沢田 泰之(東京都立墨東病院)
- 「Long COVID(新型コロナ後遺症)に見られる脱毛症」
- 演者:村上 富美子(聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院)
- 「コロナ禍で皮膚科ができること」
- 演者:稲福 和宏(君津中央病院)
- 「コロナ禍での病院皮膚科〜済生会川口総合病院(地域中核病院)の場合〜」
- 演者:高山 かおる(済生会川口総合病院)
シンポジウム34【どうするのが正しいの?―皮膚科にもよく来る他科疾患―】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:河野 志穂美(飯田橋皮膚科スキンクリニック)
- 早川 道郎(皮フ科早川クリニック)
- 「皮膚科診療に役立つ整形外科の知識」
- 演者:奥村 栄次郎(東京都臨床整形外科医会会長/奥村整形外科)
- 「皮膚症状の背景にある精神疾患、心理的要因とその対応」
- 演者:芦刈 伊世子(東京精神神経科診療所協会副会長/あしかりクリニック)
学校保健・在宅医療委員会コラボセッション
4月24日(土)15:45-17:55
- 座長:島田 辰彦(日本臨床皮膚科医会学校保健委員会委員長/島田ひふ科)
- 袋 秀平(日本臨床皮膚科医会在宅医療委員会委員長/ふくろ皮膚科クリニック)
- 「訪問看護師から見た皮膚科往診の重要性」
- 演者:岡部 美保(高崎健康福祉大学訪問看護ステーション)
- 「在宅医療における診診連携の実際」
- 演者:服部 尚子(医療法人社団なみいろの樹 なおこ皮膚科クリニック)
- 「病院皮膚科からみた皮膚疾患に対する在宅医療の現状と課題」
- 演者:磯貝 善蔵(国立長寿医療研究センター)
- 「新型コロナウイルス感染症を想定した新しい生活様式による皮膚トラブル
ー学校生活で気を付けることー」 - 演者:矢上 晶子(藤田衛生大学ばんたね病院総合アレルギー科)
- 「皮膚科医が教育委員会になってわかったこと」
- 演者:岡村 理栄子(東京都小金井市教育委員会委員/岡村皮フ科医院)
スポンサードシンポジウム
スポンサードシンポジウム1【患者調査からみた乾癬治療の課題】
4月25日(日)10:15-11:15
- 座長:鳥居 秀嗣(東京山手メディカルセンター)
- 「病院から見た乾癬治療の課題」
- 演者:鳥居 秀嗣(東京山手メディカルセンター)
- 「クリニックから見た乾癬治療の課題」
- 演者:乃木田 俊辰(新宿南口皮膚科)
- 共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社メディカル部門
スポンサードシンポジウム2【ヘルペス疾患における患者指導の充実】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:川島 眞(東京女子医科大学 名誉教授)/今福 信一(福岡大学)
- 「帯状疱疹治療において実臨床からみえてきた治療と患者説明のポイント
~PHNへの移行を減らすために~」 - 演者:浅井 俊弥(浅井皮膚科クリニック)
- 「患者・医師アンケート調査結果から見えてきた再発性性器ヘルペスの治療方針と患者指導」
- 演者:渡辺 大輔(愛知医科大学)
- 共催:マルホ株式会社
スポンサードシンポジウム3【UVB紫外線療法と、新たに加わるUVA1療法】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:森脇 真一(大阪医科大学)
- 「光線療法の基本事項とUVB療法の実際」
- 演者:藤田 英樹(日本大学)
- 「応用が広がる光線療法― UVA1療法とその最近の知見」
- 演者:森田 明理(名古屋市立大学)
- 共催:ウシオ電機株式会社
スポンサードシンポジウム4【患者報告アウトカム(PRO)を用いた治療ゴール設定】
4月25日(日)13:40-14:40
- 座長:秋山 真志(名古屋大学)
- 「アトピー性皮膚炎診療における患者報告アウトカム(PRO)の重要性」
- 演者:中原 剛士(九州大学)
- 「患者と共に設定する治療ゴール」
- 演者:井川 健(獨協医科大学)
- 共催:アッヴィ合同会社
スポンサードハンズオンセミナー
スポンサードハンズオンセミナー【実践!巻き爪の切り方・ケア・矯正治療2021】
4月24日(土)14:35-15:35
- 講師:高山 かおる(済生会川口総合病院)
- 中捨 克輝(埼玉病院)
- 清水 智子(順天堂大学)
- 今井 亜希子(ひかり在宅クリニック)
- 共催:マルホ株式会社医療機器事業部
- 事前申し込み受け付けはこちら
モーニングセミナー
モーニングセミナー1【クリニックのアトピー性皮膚炎の治療戦略】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:加藤 則人(京都府立医科大学)/五十嵐 敦之(NTT東日本関東病院)
- 「アトピー性皮膚炎治療では「寛解導入」と「寛解維持」を意識する」
- 演者:常深 祐一郎(埼玉医科大学)
- 「明日から使える!!クリニックにおけるデュピクセント投与の実際と注意点」
- 演者:武岡 伸太郎(武岡皮膚科クリニック)
- 共催:サノフィ株式会社
モーニングセミナー2【汗にまつわる身近な疾患】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:横関 博雄(東京医科歯科大学)
- 「これで多汗症診療がわかる! 明日からの診療のために」
- 演者:藤本 智子(池袋西口ふくろう皮膚科クリニック)
- 「日常診療に潜む発汗異常症をどう疑いどう対応する? ~30分でわかる無汗症~」
- 演者:福永 淳(神戸大学)
- 共催:科研製薬株式会社
モーニングセミナー3【2021年から始まる新たなアトピー性皮膚炎治療~次の一歩へ。】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:江藤 隆史(東京逓信病院)/秋山 真志(名古屋大学)
- 「12年ぶりの新規経口薬はアトピー性皮膚炎治療をどう変えるのか?
~アンメットニーズと服薬アドヒアランスの三思一言」 - 演者:安部 正敏(札幌皮膚科クリニック)
- 「新たな治療選択肢「オルミエント」のアトピー性皮膚炎患者における臨床試験と適正使用」
- 演者:上出 良一(ひふのクリニック人形町)
- 共催:日本イーライリリー株式会社
モーニングセミナー4
【進化する乾癬&掌蹠膿疱症治療 ―バイオ製剤がクリニックの身近になる時代を見据えて】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:朝比奈 昭彦(東京慈恵会医科大学)/大久保 ゆかり(東京医科大学)
- 「夢・意味をもって臨む乾癬治療,そして夢を現実に」
- 演者:伊藤 圭(JR札幌病院/北海道大学)
- 「クリニックにおける掌蹠膿疱症診療」
- 演者:山本 俊幸(福島県立医科大学)
- 共催:大鵬薬品工業株式会社/ヤンセンファーマ株式会社
モーニングセミナー5【光線療法の将来について考える】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:森田 明理(名古屋市立大学)
- 「ターゲット型ナローバンドUVB治療器による在宅光線療法」
- 演者:井汲 今日子(名古屋市立大学)
- 「白斑を治療する ~光線治療とその併用療法を考える~」
- 演者:渡部 晶子(けまない皮膚科クリニック/将監皮膚科/東北大学)
- 共催:澁谷工業株式会社/株式会社インフォワード
モーニングセミナー6【痒み治療と皮膚の保湿】
4月25日(日)8:00-9:00
- 座長:秀 道広(広島大学)/室田 浩之(長崎大学)
- 「痒みの治療で「先生、注射は?」と尋ねられることがありませんか。」
- 演者:千貫 祐子(島根大学)
- 「保湿外用薬の有用性」
- 演者:天野 博雄(岩手医科大学)
- 共催:日本臓器製薬
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1
【知っておきたい炎症性皮膚疾患治療の最前線 ~化膿性汗腺炎と壊疽性膿皮症を中心に~】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:高橋 健造(琉球大学)
- 「化膿性汗腺炎の病態、治療」
- 演者:林 健太郎(琉球大学)
- 「壊疽性膿皮症における診断、治療のポイント」
- 演者:山本 俊幸(福島県立医科大学)
- 共催:アッヴィ合同会社/エーザイ株式会社
ランチョンセミナー2【汎発性膿疱性乾癬の病態と北海道における医療連携】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:鶴田 大輔(大阪市立大学)
- 演者:本間 大(旭川医科大学国際医療支援センター)
- 共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 医薬開発本部
ランチョンセミナー3【“新日常”時代における乾癬の生物学的製剤治療】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:金子 栄(益田赤十字病院)/猿渡 浩(猿渡ひふ科クリニック)
- 「生物学的製剤はクリニックにおいて乾癬治療の選択肢になりえるか」
- 演者:尾藤 利憲(びとう皮膚科クリニック)
- 「あらためて考える、TNF-α阻害薬のいいところ ~何が違う?セルトリズマブ ペゴル~」
- 演者:遠藤 幸紀(東京慈恵会医科大学柏病院)
- 共催:ユーシービージャパン株式会社
ランチョンセミナー4
【コロナ禍で増えている手荒れの予防と対策~痒みのマネージメントと共に~】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:石黒 直子(東京女子医科大学)
- 演者:矢上 晶子(藤田衛生大学ばんたね病院総合アレルギー科)
- 共催:大鵬薬品工業株式会社
ランチョンセミナー5【アトピー性皮膚炎治療を考える】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:江藤 隆史(あたご皮フ科)
- 「アトピー性皮膚炎治療から医師、患者のコミュニケーションを考える」
- 演者:日野 亮介(日野皮フ科医院)
- 「コレクチム軟膏の位置づけを考える」
- 演者:五十嵐 敦之(NTT東日本関東病院)
- 共催:鳥居薬品株式会社
ランチョンセミナー6【進化する爪白癬治療 ルコナック®の可能性を探る!】
4月24日(土)12:15-13:15
- 座長:山元 修(鳥取大学)/藤本 学(大阪大学)
- 「爪白癬治療薬をどう使い分けるか」
- 演者:小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)
- 「美しい爪への道
そこにルコナックあり!」 - 演者:佐藤 俊次(さとう皮膚科)
- 共催:佐藤製薬株式会社/サンファーマ株式会社
ランチョンセミナー7【キレイが実感できる漢方薬 ~赤ら顔のアプローチ~】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:神人 正寿(和歌山県立医科大学)
- 演者:野本 真由美(野本真由美スキンケアクリニック/野本真由美クリニック銀座)
- 共催:クラシエ薬品株式会社
ランチョンセミナー8【乾癬患者におけるクリニックの在り方を考える】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:飯塚 一(豊水総合メディカルクリニック)
- 「患者の本音に向き合う乾癬治療」
- 演者:高橋 英俊(高木皮膚科診療所)
- 「乾癬治療における「飲む」を考える」
- 演者:上出 良一(ひふのクリニック人形町)
- 共催:アムジェン株式会社
ランチョンセミナー9【尋常性乾癬外用療法の3本の矢】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:今福 信一(福岡大学)/安部 正敏(札幌皮膚科クリニック)
- 「海外のエビデンスからみるドボベット®フォームの可能性」
- 演者:鎌田 昌洋(帝京大学)
- 「進化し続ける乾癬治療の外用療法─ついに完成された外用療法の3本の矢─」
- 演者:江藤 隆史(あたご皮フ科/東京逓信病院)
- 共催:レオ ファーマ株式会社/協和キリン株式会社
ランチョンセミナー10【困った、治らないぞ皮膚感染症!どう対応する?】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:佐々木 りか子(梨の花ひふ科)
- 「皮膚感染症、黄色ブドウ球菌の耐性化と強毒株の流行」
- 演者:野口 雅久(東京薬科大学病原微生物学)
- 「皮膚細菌感染症の臨床トピックス-特に黄色ブドウ球菌感染症について」
- 演者:池田 政身(高松赤十字病院)
- 共催:大塚製薬株式会社
ランチョンセミナー11
【今考える爪白癬の治療戦略 ~基本から応用テクニックまで~】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:畑 康樹(神奈川はた皮膚科クリニック)
- 「爪白癬の治療戦略 ~まずは正しい診断から~」
- 演者:木村 有太子(順天堂大学浦安病院)
- 「爪白癬治療のセカンドエフォート~爪白癬治療のボトムアップのコツとは?~」
- 演者:菅井 順一(菅井皮膚科パークサイドクリニック)
- 共催:科研製薬株式会社
ランチョンセミナー12【手湿疹診療のこつと工夫】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:矢上 晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)/常深 祐一郎(埼玉医科大学)
- 演者:高山 かおる(済生会川口総合病院)
- 共催:帝國製薬株式会社
ランチョンセミナー13【共に歩む外用療法】
4月25日(日)12:30-13:30
- 座長:多田 弥生(帝京大学)/谷崎 英昭(関西医科大学)
- 「今だからこそ振り返るアトピー性皮膚炎治療における外用療法の重要性」
- 演者:武岡 伸太郎(武岡皮膚科クリニック)
- 「これが真髄!面皰治療薬・ベピオゲルの効果的使用法」
- 演者:西村 陽一(にしむら皮フ科クリニック)
- 共催:マルホ株式会社
イブニングセミナー
イブニングセミナー1
【抗ヒスタミン薬のセカンドエフォート~カユミに対する治療の工夫とは?~】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:益田 浩司(京都府立医科大学)
- 演者:菅井 順一(菅井皮膚科パークサイドクリニック)
- 共催:田辺三菱製薬株式会社/帝國製薬株式会社
イブニングセミナー2【知って得する日常診療情報】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:島田 眞路(山梨大学 学長)/佐々木 りか子(梨の花ひふ科)
- 「皮膚科医が知っておくべきアンチドーピング活動」
- 演者:上田 由紀子(ニュー上田クリニック/国立スポーツ科学センター スポーツクリニック)
- 「皮膚科医だからできる完治をめざす接触皮膚炎」
- 演者:畑 三恵子(髙野医科クリニック)
- 共催:常盤薬品工業株式会社 ノブ事業部
イブニングセミナー3【What's Next in Psoriasis?】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:奥山 隆平(信州大学)/鳥居 秀嗣(東京山手メディカルセンター)
- 「今、リアルワールドデータから乾癬の治療ゴールを考える」
- 演者:鶴田 紀子(福岡大学)
- 「治療GOALから考える!乾癬の治療選択」
- 演者:渡邉 裕子(横浜市立大学病院)
- 共催:アッヴィ合同会社
イブニングセミナー4【皮膚バリアのケア:アトピー性皮膚炎等における実践】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:戸倉 新樹(浜松医科大学 細胞分子解剖学講座)
- 「スキンケアでアレルギーマーチを防ぐ!」
- 演者:千貫 祐子(島根大学)
- 「ドライスキンを見直す ~かゆみを軽減させる・バリア機能を回復させる~」
- 演者:野村 有子(野村皮膚科)
- 共催:NAOS JAPAN株式会社 ビオデルマ事業部
イブニングセミナー5
【世界初登場311nmレーザーによる紫外線治療の新しい選択肢 ~その原理と臨床~】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:片山 一朗(大阪市立大学)
- 「A development of Gain switched 3rd harmonic Ti:Sapphire laser which emits 311nm wavelength and its characteristics」
- 演者:Hong Chu(LASEROPTEK Co., Ltd)
- 「PALLAS(311nm チタン・サファイア紫外線レーザー)照射による尋常性白斑治療の成果」
- 演者:芝田 孝一(しばた皮フ科クリニック)
- 共催:株式会社アブソルート
イブニングセミナー6【爪白癬の完全治癒を目指して2021~私ならこう治療する~】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:仲 弥(仲皮フ科クリニック)
- 「治癒に向けた爪白癬治療~当院でのホスラブコナゾール使用経験を踏まえて~」
- 演者:下山 陽也(帝京大学溝口病院)
- 「「足の疾患センター」の連携診療体制と皮膚科医の役割」
- 演者:小川 尊資(順天堂大学)
- 共催:佐藤製薬株式会社/エーザイ株式会社
イブニングセミナー7
【にきびの治療戦略と患者とのコミュニケーションでやるべきこととは?】
4月24日(土)18:05-18:55
- 座長:林 伸和(虎の門病院)/乃木田 俊辰(新宿南口皮膚科)
- 「エビデンスから紐解く尋常性痤瘡治療のコンプライアンス向上の方法とは?」
- 演者:谷岡 未樹(谷岡皮フ科クリニック)
- 「続けたくなる痤瘡治療とは ~患者指導のエビデンスを考える~」
- 演者:野本 真由美(野本真由美スキンケアクリニック/野本真由美クリニック銀座)
- 共催:サンファーマ株式会社