無料アフターケアを受ける際に必要な持ち物は? 無料のアフターケアのご来院に際してご用意していただくものは御座いませんが、もし治療された後から他の病気で薬の処方を受けられた場合はお薬手帳のご持参をお願いする場合はあります。
包茎手術の無料アフターケアは再診も無料になる? 術後の再診において費用が発生する事は基本的にありません。ただし、もし術後費用が発生する様な事が考えられる場合は、治療前にきちんとご説明しご理解いただいた上で治療を行います。
包茎手術の無料アフターケア後に有料の治療が必要になることはある? 基本的にはありません。もし、優良治療が必要と判断される場合は、治療前に医師から説明させていただき、その内容に十分にご理解いただいた上で治療を行います。
ペニスの型崩れが起きた場合の修復手術も無料アフターケアで対応してもらえる? ヒアルロン酸の不均等収縮によるペニスの型崩れの場合は追加のヒアルロン酸の費用が発生します。また、ヒアルロニターゼによる溶解・除去を行う場合も費用が発生します。それ以外の場合は各治療の際にご説明したアフターサービス規程に則ります。
術後、勃起に障害が見られた場合は無料アフターケアで対応してもらえる? 行なった手術が原因で勃起障害を起こしていることが明らかな場合はアフターケアの対象となり、再診療は無料ですが、ED薬の処方は有料となります。
包茎手術で形に納得できなかった場合、無料アフターケアで理想の形に手術し直してもらえる? 治療後の何に不安であったり心配がある場合は再診のご予約をお取りください。修正をすることで患者様にプラスになるのであれば、手術から1年以内のお申し出であれば無料で修正治療を受けていただく事は可能です。なお、無料の再手術は一度限りとさせていただきます。
無料アフターケアの担当医師と手術を担当した医師は同じ人? 日程によっては、治療を担当した医師とは違う医師になる場合があります。手術を担当した医師をご希望の場合はご予約の際にお申し付けください。ただし、急を要する場合はご希望に添えないこともありますのであらかじめご了承ください。
無料アフターケアを受ける際に家族を同伴しても問題ない? 当院は男性専門のクリニックになりますので、母親もしくは配偶者以外の女性の方の同席はお断りさせていただく事もございます。また、小さなお子様をお連れの場合は同席をお断りさせていただく事がありますのであらかじめご了承ください。
亀頭増大治療で副作用が出た場合はどのようなケアや治療をしてくれる? どような副作用かで対応は異なります。副作用がアレルギー反応であればアレルギーに対する治療、細菌感染であれば感染に対する治療となります。
シニアが包茎手術を受けた後は何回くらい通院が必要? 非吸収糸を選んだ場合は、抜糸のために通院が必要です。吸収糸を選んだ場合は、通院不要です。心配な事があれば、診察を受けていただく事ができますので、ご安心ください。