癌の手術に向けて、主治医から先に包茎手術をしてほしいと言われました。MSクリニックでお願いすることはできますか? はい、当院で治療が可能です。主治医の紹介状が必要な場合がありますので、まずはお電話やメール、LINEなどでご相談ください。
真性包茎の治療に家族や恋人は同行できない? 当院は男性専門のクリニックになりますので、母親もしくは配偶者以外の女性の方の同席はお断りさせていただく事もございます。また、小さなお子様をお連れの場合は同席をお断りさせていただく事がありますのであらかじめご了承ください。
真性包茎を治すことで早漏が改善されるケースもある? 包茎手術によって亀頭が露出するようになると、亀頭表面が下着の布と擦れるようになり、その結果、刺激に強くなっていきますので、早漏が改善される事があります。
真性包茎の包皮を切除しすぎてしまうリスクはない? 包茎手術は勃起時に丁度良くなるように包皮を調整しますが、真性包茎は狭窄部分を残さず除去しなければならないため、包皮を切除し過ぎるリスクはあります。そのため、真性包茎の手術では、包皮を切除し過ぎないように細心の注意を払いっています。
真性包茎だと頻繁に包皮をむいても意味がない? 真性包茎の場合は包皮を剥く事が出来ない状態です。剥ける場合はカントン包茎が想定されます。無理に剥くと戻せなくなって腫れたりする恐れがありますのでお勧めできません。
真性包茎は他の包茎より悪化することが多い? 亀頭と包皮の隙間に汚れが溜まることで炎症を引き起こすことがあります。この炎症が癒着を引き起こす原因となります。また、溜まった汚れに尿中のカルシウムが貯まるとこで、石灰化(結石の様なもの)を生じることがあります。これは便器にできる尿石と同じとお考えください。衛生状態は非常に悪いと言わざるを得ません。
不衛生な状態の真性包茎は病気の原因になる? 亀頭と包皮の隙間に汚れが溜まることで炎症を引き起こすことがあります。溜まった汚れが細菌の温床になるばかりか、溜まった汚れに尿中のカルシウムが貯まるとこで、石灰化(結石の様なもの)を生じることがあります。真性包茎の場合、剥いて目視しづらいために、ヒトパピローマウィルス感染が感染しても気付きにくいため、陰茎がんや女性の子宮頸がんに繋がる可能性があります。
真性包茎の人は尿をうまく出せない? 亀頭と包皮の隙間に尿が一旦溜まって、亀頭部分の包皮が膨らんでからから排尿する方が多い。この場合、尿中のカルシウムが沈着して、石灰化(結石の様なもの)を生じることがあります。
真性包茎が性行為にもたらす支障とは? 亀頭と包皮の隙間に汚れが溜まることで炎症を引き起こすことがあります。溜まった汚れが細菌の温床になるばかりか、溜まった汚れに尿中のカルシウムが貯まるとこで、石灰化(結石の様なもの)を生じることがあります。真性包茎の場合、剥いて目視しづらいために、ヒトパピローマウィルス感染が感染しても気付きにくいため、陰茎がんや女性の子宮頸がんに繋がる可能性があります。
シニアが包茎手術を受けた後は何回くらい通院が必要? 非吸収糸を選んだ場合は、抜糸のために通院が必要です。吸収糸を選んだ場合は、通院不要です。心配な事があれば、診察を受けていただく事ができますので、ご安心ください。
シニアの包茎手術は手術の方法が限定される? 持病をお持ちであったり、糖尿病や心臓、内臓に疾患がある方の場合、当日手術を受けることができない事があります。診察当日にお薬手帳や可能であれば検査結果をご持参ください。
シニアの包茎手術を避けた方がよい持病はある? 局所麻酔に対するアレルギーや糖尿病、心臓疾患、自己免疫疾患等の場合、当日の手術ができない事があります。また血液を固まりにくくするお薬を服用中の方は内服薬の調整が必要となります。治療ができるか否かの判断は診察でもお電話でもご説明できますのでご連絡下さい。
シニアが包茎手術を受けるとどんなリスクがある? 年齢とともに傷の治りが悪くなりますので、治療期間が長引く傾向にあります。また、持病や疾患によってはいつでも治療が可能という事ではありませんので、ご承知下さい。